こんにちは。ボククボです。
新型コロナウィルスの流行が遷延しており、
日本医師会は3月11日、
インフルエンザなどの検査のために
新型コロナウイルスに感染する可能性があるため、
検査をせずに臨床診断によって治療薬を処方してよいという
通達を各県医師会に出しました。
医師会の立場
医師会は基本的に開業医の集まりです。
上記の通達は、
クリニックの先生たちが、
「コロナかインフルエンザかわからない患者さんの
検査なんて、普通のクリニックでできないよ」
といっているに等しいです。
なぜでしょうか?
厚生労働省からの通達
実は同じ、3月11日に厚生労働省から
全ての患者について鼻腔や咽頭から検体採取をする際に
サージカルマスクや眼の防護具(ゴーグルまたはフェイスシールド)
、ガウン、手袋を装着するよう通知を出しています。
検査をするスタッフや医師に感染してしまうリスクがあるからです。
正論です。
開業医からすると、
サージカルマスク、フェイスシールド、
ガウン、手袋、なんて何処にあるんだよ!
といったところでしょうか。
![]() | [エンジェルルナ] マスク 水着素材 水着生地 洗えるマスク 水着マスク 布 洗える mask ますく 5枚入り ホワイト 日本 約37cm13cm (FREE サイズ) 新品価格 |

クリニックに新型コロナウィルス感染者が受診したら
ちなみにクリニックを受診した患者さんについて、
後に新型コロナウィルス感染が判明した場合、
インフルエンザ検査を普通のマスクだけでやっていたら
その医療者は濃厚接触者扱いになります。
厚生労働省は、その医療機関の2週間休診を推奨しています。
つまり、ホンネを言うと
クリニックには風邪症状では受診しないでほしいのです。
受診してもインフル薬あてずっぽうで出すだけです。
患者数は激減して経営は悪化していますが、
2週間休診よりはマシです。
また、医療機関については、休診中の金銭的補償も
明言されていません。
この点についても、今後医師会が言及するか注目です。