こんにちは。ボククボです。
医師ブロガーとして、ブログをはじめて
2か月がたちました。
なんだかんだで50記事を達成。
そこで今回は、
初心者ブロガーが皆やってる【振り返り】です。
ベタなことは、嫌いなので、
こういう【運営報告】はやらないつもりでしたが、
書くだけタダなので、さらっと書いておきます。
目次
ブログ開始
禁酒をしたのが、2019年12月。
お酒を飲まないと時間が余るなとおもい、
ブログ始めました。
レンタルサーバーの契約とWordpressの設定をしたのが、
1月28日。
ブログ初投稿は2月7日。
投稿まで結構時間がかかりました。
HTMLの勉強をレンタルサーバー契約後にしたからです。
結果的には、お金を払ってしまった方が、
やらざるを得ないので良かったですね。
タグのデザインや写真の設定などは、
HTMLを何となく知っていれば、
ネットに落ちてるコードをコピペすれば済みますしね。
レンタルサーバーは、
「いっちゃんええやつにしとけば問題ないやろ」
ってことでXserverにしました。
挫折しないように9カ月契約7260円。
ドメインはキャンペーンで1つ無料でした。

お酒を辞めたオジサンにとっては大した額ではありません。
さらっとHTML/CSSを勉強
各種ページで
Progateっていうプログラミング学習アプリをオススメ
されてますが
おじさんなので、本を買って
HTMLはなんぞやっていうのを勉強しました。
![]() | 新品価格 |

救急車がほとんど来ない土日当直があったので
本に付属している練習用データをいじりながら読破!
「HTML/CCSってそういうことなのね。」
っていうぐらいの理解は得られました。
その後、Progateも少しやってみましたが、
本の内容以下でダラダラ続くので終了。
使う場面が来たら、その都度勉強する方針にしました。
記事の書き方
記事作成は、正直あまり苦になっていません。
記事の書き方としては、段落名だけ先に書いてしまって
その後、本文を書いています。
なんか、段落間で文章がつながっていない気もしますが、
細かいことは気にせず、そのままにしてます。
30分-2時間/記事ぐらいで書いていて、
プレビューすらせずに公開することもしばしばです。
医師をやっているので、ブログネタにも事欠きません。
医療現場のウラ話はくさるほどありますし、
医療関係ニュースにも、周りの医師から
色々とご意見を頂戴することができます。
30記事でグーグルアドセンス落選
どうせやるなら、サーバー代ぐらい稼げたらいいな
と思っています。
アフィリエイトサービスには、
ブログ開始時にA8ネットに登録しました。

グーグルアドセンスの審査が難関とのことで、
30記事作成時に、申請してみましたが、見事落選。
なんでだろうと落ち込みましたが、
落選理由は
「新型コロナウイルス流行で審査ができません。」
ってことでした。
Google様も人間なんですね。空気読めなくてすみません。
いつになるかわかりませんが、再チャレンジします。
ページビュー数で気付いたこと
ブログ開始2か月、ページビュー数は
ここ2週間ほどは、40-70/日で推移しています。
ブログ村に登録しましたが、流入は0です。。
新型コロナウイルスに関する記事がやはり需要高いようです。
あとは、やはり金曜夜と土曜夜のアクセスが多いです。
みなさん平日はお忙しいんでしょうか。
お疲れ様です。
今後やること
そろそろ記事がたまってきたので、過去記事のリライト
しつつ、大量の書きかけ記事を完成させていきます。
金曜とか土曜の投稿を多めにしようかな。。
ブログにのめりこみすぎて、
情報商材屋さんにひっかからないように
気を付けます。
なにか間違いなどあれば、気軽にコメントでご指摘ください
よろしくお願いします